HOME > NEWS > 2016 > 日本経済新聞に「キャンパス発この一品 コミュニケーションロボット―東京都市大」と題し、東京都市大学メディア情報学部 小池星多研究室の「マグボット」が紹介されました
日本経済新聞に「キャンパス発この一品 コミュニケーションロボット―東京都市大」と題し、東京都市大学メディア情報学部 小池星多研究室の「マグボット」が紹介されました
~2017年3月22日 日本経済新聞~
日本経済新聞に「キャンパス発この一品 コミュニケーションロボット―東京都市大」と題し、東京都市大学メディア情報学部 小池星多研究室の「マグボット」が紹介されました。
小池研究室では、デザインによる社会問題の解決をテーマに研究しています。今回の「マグボット」は、誰でも作れるようにしてロボットに対する社会のハードルを下げることを目的に開発しました。
*掲載紙面画像または以下URLをクリックすると拡大してご覧いただけます
http://webreprint.nikkei.co.jp/r/LinkView.aspx?c=514D4487CDF84CF696E513307CF76D43
*日本経済新聞 2017年3月22日掲載
*記事見出し「キャンパス発この一品 コミュニケーションロボット―東京都市大」
*著作権は日本経済新聞社に帰属します
【関連するリンク先】
- 東京都市大学
- フジサンケイビジネスアイに、東京都市大学メディア情報学部の小池星多研究室が住民活動をデザイン面で支援する取り組みが掲載されました
- 毎日新聞に、「課題に挑む 児童向け 図解で放射線教育 東京都市大メディア情報学部」をテ―マとして、東京都市大学メディア情報学部小池研究室と同大原子力研究所による、「インフォグラフィクス」を用いた福島市内の児童に対する放射線教育について掲載されました
- メディア掲載情報