HOME > NEWS > 2015 > 東京都市大学剣道部がアメリカ・ハーバード大学で交剣稽古を行いました
東京都市大学剣道部がアメリカ・ハーバード大学で交剣稽古を行いました

東京都市大学剣道部とハーバード大学剣道部(前列左から5人目が久保哲也准教授)
東京都市大学の剣道部が、2016年年2月22日から29日までの8日間、アメリカ・ハーバード大学で交剣稽古を行いました。この取り組みは、東京都市大学の久保哲也准教授(剣道部顧問)が、コーチとしてハーバード大学剣道部を指導していることから毎年実施され、今回で9回目を迎えます。
参加した都市大生の部員8名は、ハーバード大学の授業にも参加。日本語の授業では優越感に浸れたものの、経済学や化学の授業では言葉の壁に加え、レベルの高さを実感していました。
交剣稽古では、都市大生が身振り手振りを交えながら、ハーバード大学の学生を指導しました。ハーバード大学の学生らは、「この機会に日頃の稽古の成果を試してみたい」、「技を身につけたい」と必死になって挑んできます。剣道には「交剣知愛」という言葉があります。剣道を通じて互いに 理解しあい人間的な向上をはかることを意味し、両大学の学生も、剣を交えると互いの距離が縮まるのを実感していました。
さらに、世界的なブランド校であるハーバード大学の学生と寝食を共にする経験は、剣道以外の面でも必ずやプラスになります。現地の学生宅へホームスティし、そのルームメイトが明け方まで勉強しているのを目の当たりにすることで、日々の勉学や語学に対するモチベーションが上がっているようです。
急速に進行するグローバル化の中で、都市大生には今回のような経験から広い視野を持ち、時代をリードする力を身に付けなければならないことを、身をもって感じてもらえればと願っています。
東京都市大学剣道部とハーバード大学剣道部との交剣稽古

東京都市大学の学生が身振り手振りを交えて指導

交剣稽古

東京都市大学剣道部顧問による実技指導

真剣な表情で耳を傾けるハーバード大学の学生たち
【関連するリンク先】
■神奈川新聞において東京都市大学剣道部及び顧問の久保哲也准教授が取り組んだハーバード大学剣道部との交剣稽古が紹介されました(2015.3.16)