東京都市大学付属中学校・高等学校等々力中学校・高等学校塩尻高等学校付属小学校二子幼稚園

五島育英会トップ >

東京都市大学で2日間英語三昧。語学力アップを目指す「English Camp」開催

2014.03.10 Mon
東京都市大学では、
2月12日(水)、13日(木)の2日間、
横浜キャンパスにおいて、
英語力アップを目指す学生が集まり「English Camp」が開催されました。

期間中は日本語の使用を一切禁止。
コミュニケーションは英語のみ。

参加した学生の皆さんは、
言葉の壁に苦慮しながらも、
1990年代のアメリカの人気テレビドラマ「Full House」を教材に、
聞き取りや表現方法、音声を消した映像からストーリーを想像しスクリプトの空欄を埋めていくなどの試みに挑戦しました。

東京都市大学では、国際共通言語としての英語力向上を図るため
在学生が英語学習の意欲を高められるよう様々な手段、動機づけを行っています。

東京都市大学で2日間英語三昧、語学力アップの「English Camp」開催


東京都市大学ホームページ
東京都市大学 | 18:08 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学塩尻高等学校  第51回卒業証書授与式が挙行されました

2014.03.07 Fri
東京都市大学塩尻高等学校(長野県塩尻市)では、3月4日(火)、市内のレザンホールにおいて「第51回卒業証書授与式」が挙行され、卒業生239名の門出を祝いました。

保護者や在校生が見守る中、都市大塩尻高校校長や当法人専務理事のほか、衆議院議員後藤様より、卒業する3年生に向けてエールが贈られました。

答辞では3年生代表の長村さんより、「保護者、教員、在校生に対して3年間の思い出とともに仲間の大切さを学び実感した3年間であり、それを糧にこれからの自分たちの将来を切り開いていきたい」と決意が述べられ、拍手とともに3年生は巣立っていきました。

皆さん、ご卒業おめでとうございます。
学校で培ったチャレンジ精神を忘れずに、
新たな未来に向かって大きく羽ばたいてください!

「夢に翼を!」

東京都市大学塩尻高等学校  第51回卒業証書授与式が挙行されました

東京都市大学塩尻高等学校  第51回卒業証書授与式が挙行されました

東京都市大学塩尻高等学校  第51回卒業証書授与式が挙行されました

東京都市大学塩尻高等学校  第51回卒業証書授与式が挙行されました


東京都市大学塩尻高等学校ホームページ
東京都市大学塩尻高等学校 | 17:53 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学付属小学校  もうすぐ卒業の6年生「立つ鳥跡を濁さず」

2014.03.06 Thu
数日後に学び舎を巣立つ6年生が、
校舎内エントランスを雑巾がけし、
黙々と床を磨きあげています。

校長先生が子供たちに声をかけたところ、
ここ数日の荒天で靴床についた泥土で汚れている状況を見て、
毎日当番制で雑巾がけ清掃を行うことにしたのだそうです。

これまで過ごしてきた校舎にも感謝の気持ちがこもっているのでしょう。

「立つ鳥跡を濁さず」

都市大付属小の先生方や保護者の皆様、既に卒業している先輩たちを見て育ち、
行動する力(翼)を身に着けた子供たち。

校長先生は、清掃を続ける6年生に「ありがとう、ありがとう」と感謝の気持ちをこめながら、声をかけてまわっていました。

東京都市大学付属小学校 もうすぐ卒業の6年生「立つ鳥跡を濁さず」

東京都市大学付属小学校 もうすぐ卒業の6年生「立つ鳥跡を濁さず」


東京都市大学付属小学校ホームページ
東京都市大学付属小学校 | 18:42 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学二子幼稚園 ひなまつり(日本の伝統行事の一つ)

2014.03.04 Tue
あかりをつけましょ ぼんぼりに ~
お花をあげましょ 桃のはな~
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)~
今日はたのしい ひなまつり~

3月3日は桃の節句。
年長組の子供たちは図書室の段飾りを先生と一緒に見ながら、
人形の名称や役割、菱餅の色の意味など、
日本の伝統行事である「ひなまつり」について、
先生からおはなしを聞いたり「うれしいひなまつり」のお歌を歌ったりしました。

また一つ楽しい思い出が増えましたね。

東京都市大学二子幼稚園 ひなまつり


東京都市大学二子幼稚園ホームページ
東京都市大学二子幼稚園 | 18:12 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学付属高等学校  晴れて225名が巣立つ 平成25年度(第61回)卒業式挙行

2014.03.03 Mon
東京都市大学付属高等学校(東京都世田谷区)では、3月1日(土)、同校アルママタホールにおいて、平成25年度(第61回)卒業式が挙行されました。
 
東京都市大学付属高等学校として5回目の卒業式を迎え、ご家族の皆様やご来賓、先生方などが見守る中、晴れて225名の卒業生が“都市大付属高”を巣立っていきました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
青春時代を過ごした6年間の学び舎“トシコ―”での素晴らしい経験と思い出を糧に“Next Stage”を歩み続けてください。

「夢に翼を!」

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式

東京都市大学付属高等学校  平成25年度(第61回)卒業式


東京都市大学付属中学校・高等学校ホームページ
東京都市大学付属中学校・高等学校 | 14:50 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学付属中学校・高等学校 JAXA筑波宇宙センターにて校外学習が実施されました

2014.02.26 Wed
東京都市大学付属中学校・高等学校では、2014年2月23日(日)、中学1年生希望者32名により、JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センターでの校外学習が実施されました。

当日は、日本初の大型ロケット「H-IIロケット」前で記念撮影後、館内展示の実物大の人工衛星やロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどを見学し、国際宇宙ステーション計画や宇宙環境理解について理解を深めました。
また、宇宙飛行士訓練模擬体験では、宇宙飛行士適性検査や閉鎖環境対応訓練などの模擬訓練を通し、皆で取り組む「チームワーク」の大切さを学びました。

将来、都市大グループで学ぶ子供たちの中から宇宙飛行士や宇宙開発に携わる科学者が誕生することを願ってやみません。

宇宙(そら)を目指して、夢に翼を!

東京都市大学付属中学校・高等学校 JAXA筑波宇宙センターにて校外学習が実施されました


東京都市大学付属中学校・高等学校ホームページ
東京都市大学付属中学校・高等学校 | 17:43 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

東京都市大学世田谷キャンパスで公開収録されたNHKラジオ第1「キャンパス寄席」放送のお知らせ(2/22)

2014.02.21 Fri
NHKラジオ第1の人気番組「キャンパス寄席」において、
東京都市大学世田谷キャンパスで公開収録した模様が放送されます。
出演者の方々と東京都市大学の学生さんとの掛け合いがとても楽しみです。

媒体:NHKラジオ第一
番組:キャンパス寄席
放送日時:2014年2月22日(土)10:05~10:55
出演:サンドウィッチマン,アメリカザリガニ,シリフリ,三笑亭可龍

※インターネットでも放送をお聴きできます。
  詳しくは番組公式サイトをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/campus/

東京都市大学世田谷キャンパスで公開収録されたNHKラジオ第1「キャンパス寄席」放送のお知らせ(2/22)


東京都市大学ホームページ
東京都市大学 | 13:45 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

出願締切迫る! 東京都市大学 一般入試(後期)【インターネット出願は2月21日(金)21時30分まで受付】

2014.02.18 Tue
東京都市大学(6学部18学科)の「一般入試(後期)」の出願締切が迫っております。
東京都市大学(6学部18学科)の「一般入試(後期)」の出願締切が迫っております。

2014年度より導入された「インターネット出願」は願書のお取り寄せが不要です。
パソコン画面の指示メッセージにしたがって、
出願手続きを行うことが可能ですので、
是非ご活用ください。

入学試験要項・出願方法など詳しくは、
「東京都市大学 インターネット出願」特設WEBサイトをご覧ください。

東京都市大学 インターネット出願2014


東京都市大学ホームページ
東京都市大学 | 15:29 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

がんばれ! 都市大ラッピングバス(東急バス)

2014.02.14 Fri
2014年2月14日(金)18時現在、
渋谷駅周辺は朝から降り続いている雪が一層強くなっています。

チェーンを巻いてお客様を安心、安全に
目的地までお届けするため、
がんばれ!都市大ラッピングバス(東急バス)!

降雪のため足元にはお気をつけください。

チェーンを巻いて頑張る都市大ラッピングバス

チェーンを巻いて頑張る都市大ラッピングバス

五島育英会ビルと国道246
東京都市大学グループ | 18:20 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

雪が舞う渋谷駅前、都市大世田谷キャンパス・横浜キャンパス(2014年2月14日正午頃)

2014.02.14 Fri
写真は、2014年2月14日(金)正午の渋谷駅前バスターミナルの様子です。
朝から降り続いている雪が強まっており、
冷え込みも一層強くなっているように感じます。

東京23区では、明日の朝までに10㎝の積雪があると予想されています。
気象庁によると、都心の雪は夕方から夜にかけて最も強く降ると見られ、
足元も一層悪くなってきております。

お出かけの際は、寒さ対策を万全にして、路面でのスリップ等に気をつけてください。

渋谷駅と東京都市大学グループラッピングバス

渋谷駅と東京都市大学グループのラッピングバス

渋谷駅前バスターミナルと東京都市大学グループの


下記の写真は、東京都市大学の世田谷キャンパス(上)と横浜キャンパス(下)の様子です。

東京都市大学 世田谷キャンパス

東京都市大学 横浜キャンパス
続きを読む>>
東京都市大学グループ | 13:26 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ
<< 14/95 >>