東京都市大学付属中学校・高等学校等々力中学校・高等学校塩尻高等学校付属小学校二子幼稚園

五島育英会トップ > > 武蔵工業大学

東京都市大学(現:武蔵工業大学)環境情報学部 受験生向けホームページ オープン

2008.09.04 Thu
東京都市大学(現:武蔵工業大学)環境情報学部では、受験生のみなさんに環境情報学部について、よりわかりやすく身近に感じて頂けるよう、受験生向けホームページ「夢・咲・案・内」を開設いたしました。ぜひご覧ください。

  環境情報学部 受験生向けホームページはこちらからご覧下さい

-----------------------------------------------------------------------

参考リンク
東京都市大学(現:武蔵工業大学)
東京都市大学(現:武蔵工業大学)オープンキャンパス情報
(学)五島育英会
 
武蔵工業大学 | 17:30 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 平成20年9月29日開催 第16回渋谷コロキウムのご案内

2008.09.04 Thu
武蔵工業大学(東京都世田谷区、学長:中村 英夫)では来る9月29日(月)、18:00〜20:00、渋谷エクセルホテル東急(東京都渋谷区)にて、第16回 渋谷コロキウム「物流と環境」を開催(共催:東急グループ)。このコロキウムの参加者100名を募集いたします。

当日は、経済産業省 商務流通グループ流通政策課 課長補佐の中村大紀氏ならびに、武蔵工業大学 環境情報学部 教授の増井忠幸氏による講演が行われます。

中村大紀氏には、「温室効果ガス排出の『見える化』について」をテーマに、カーボンフットプリント制度創設に向けた経済産業省の取り組みを中心に、政府の計画、海外の動向等も交えてご説明いただき、増井忠幸氏には、「ロジスティクスにおける環境負荷低減の取り組み」をテーマに、物流活動における環境負荷低減の取り組みについてご講演いただきます。

渋谷コロキウムは、現代社会における問題や話題等をテーマに、本学と東急グループの各企業と連携を図りながら、自身の持つ知的資源を地域社会へ提供することによって、地域社会との密接なつながりをつくり、大学・企業・地域社会が共に発展していくことを目的としています。また、「コロキウム」とは、ラテン語のコロキウム(談話・会談)に由来し、現代語では、対話、討論(会)やゼミナールなどを意味します。本企画では、講演会だけでなく参加者との対話を行いたいという考えから、「コロキウム」の名称といたしました。

  開催概要についてはこちらのリリースページをご覧ください

-----------------------------------------------------------------------

参考リンク
武蔵工業大学
(学)五島育英会
 
武蔵工業大学 | 17:25 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 環境情報学部 2008年度 市民講座 受講生募集のご案内

2008.09.01 Mon
武蔵工業大学(東京都世田谷区 学長:中村 英夫)では、来る2008年10月4日より11月29日までの毎週土曜日13:00〜16:00(全8回16講義、受講料:全講座一括5,000円)、本学横浜キャンパス(横浜市都筑区)をはじめ横浜開港資料館(横浜市中区)及び都筑民家園旧長澤家(横浜市都筑区)にて、2008年度 武蔵工業大学 環境情報学部 市民講座「開港150周年:横浜の過去を開き、未来を開く」を開講。この受講者を100名募集いたします。

本講座は、講師陣に作家の山崎洋子氏や、本学教員らと横浜の真髄を学び、発見をしていただくものです。講座の前半4回は「横浜の過去を開く」をテーマに、近現代の日本の自治体のまちづくりを先導してきた横浜のこれまでの歴史を踏まえ、文化的側面について、後半4回は、「横浜の未来を開く」をテーマに横浜の都市計画や環境への取り組みなどについて講義します。また、11月9日(日)は、本学横浜キャンパスにて、特別講義として中田宏横浜市長の「環境タウンミーティング」が公開(入場料無料、定員100名)。横浜市の脱温暖化対策を市民の皆様と一緒に考えていただきます。

環境情報学部が立地する横浜市は、来年6月に開港150周年を迎えます。また、本学は、創立80周年にあたる来年4月に「武蔵工業大学」から「東京都市大学」に校名変更し、あわせて学部再編を行ないます。両者にとって大きな節目である来年を前に、10周年を迎える本講座のテーマを「横浜の過去を開き、未来を開く」としました。

武蔵工業大学 2008年度 環境情報学部 市民講座「開港150周年:横浜の過去を開き、未来を開く」についての概要は、こちらのリリースページをご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------

参考リンク
武蔵工業大学
(学)五島育英会
武蔵工業大学 | 10:30 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

文部科学省「平成20年度戦略的大学連携支援事業」に採択されました

2008.08.22 Fri
文部科学省の平成20年度「戦略的大学連携支援事業」に、本学と室蘭工業大学が連携して取り組む『遠隔に立地する大学の教育・研究活動の連携−水素エネルギー研究協力を契機にして−』が採択されました。

詳しくは武蔵工業大学ホームページをご覧ください

-----------------------------------------------------------------------

関連リンク先

武蔵工業大学:http://www.musashi-tech.ac.jp
都市大グループ誕生について:http://都市大グループ.jp
武蔵工業大学 | 18:30 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学「理科教育のための原子力・放射線スキルアップ研修」開催

2008.08.21 Thu
武蔵工業大学(東京都世田谷区 学長:中村 英夫)では、来る2008年8月25日(月)・26(火)、本学原子力研究所(川崎市麻生区)にて、小中学校の教員を対象とした「理科教育のための原子力・放射線スキルアップ研修」を開催します。

武蔵工業大学では、これまで原子力研究所で培ってきた教育・研究の経験と実績を活かし、新しい時代を担う原子力技術者・技能者の育成をめざし、2008年4月原子力安全工学科を開設いたしました。
「理科教育のための原子力・放射線スキルアップ研修」についての概要はこちらのリリースページをご覧下さい。


-----------------------------------------------------------------------

関連リンク先

武蔵工業大学:http://www.musashi-tech.ac.jp
都市大グループ誕生について:http://都市大グループ.jp
武蔵工業大学 | 18:45 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 中学生・高校生による「バッテリーカー・コンテスト2008」開催

2008.08.21 Thu
武蔵工業大学(東京都世田谷区 学長:中村 英夫)では、来る2008年8月30日(土)、産業技術総合研究所 つくば北サイトの周回路(茨城県つくば市)にて、中学生・高校生を対象とした「バッテリーカー・コンテスト2008−手作り電気自動車でエコに走ろう!−」を開催します。

本コンテストは、主に中学生・高校生などから成るチームで製作した電気自動車に、規定のバッテリーを搭載し、1周3,200mのコースに於いて規定の時間内(2時間)の走行距離を競うものです。本年度は、コンテスト開催以来初となる女子高等学校を含め、15校20チームがエントリーしています。回を重ねるごとに参加チームの技術力も増しており、車輌の軽量化や、流体力学対応のボディーデザインのほか、駆動系統など生徒たちの創意工夫が随所に見られます。
(1998年にを創設し、以来、毎年開催(2001年は開催せず)しております。)

 「バッテリーカー・コンテスト2008」開催についての概要はこちらのリリースページをご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------

関連リンク先

武蔵工業大学:http://www.musashi-tech.ac.jp
都市大グループ誕生について:http://都市大グループ.jp
武蔵工業大学 | 18:30 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 教員のテレビ出演について

2008.07.17 Thu
武蔵工業大学工学部エネルギー化学科の「水素エネルギーシステム研究室(指導教員:高木靖雄教授)」がテレビ東京の「週刊ニュース新書」に、また工学部建築学科・手塚貴晴准教授が、BS-i(TBS系列BSデジタル放送)で放送の「超・人〜virtuoso〜」に出演いたします。

 放送日時等の詳細につきましては、こちらをご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------

関連リンク先

武蔵工業大学:http://www.musashi-tech.ac.jp
都市大グループ誕生について:http://都市大グループ.jp
武蔵工業大学 | 18:00 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学(2009年度より東京都市大学へ名称変更予定)新聞広告について

2008.07.15 Tue
武蔵工業大学では、2009年4月からの東京都市大学の名称変更予定および新学部(設置認可申請中)を中心とした広告を朝日新聞東京本社版2008年7月12日(土)朝刊第2社会面に掲載いたしました。

TCU080712-1s.jpg
----------------------------------------------------------

関連リンク先

武蔵工業大学:http://www.musashi-tech.ac.jp
都市大グループ誕生について:http://都市大グループ.jp
武蔵工業大学 | 18:41 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 第7回 大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室 開催

2008.07.15 Tue
武蔵工業大学(東京都世田谷区・横浜市都筑区 学長:中村 英夫)では、来る2008年8月9日(土)、10時より、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)にて、小学生・中学生を対象に科学の面白さや大切さを体験してもらう「第7回 大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室」を開催、この参加者を募集いたします。

昨今の理科離れが叫ばれるのを背景に、児童生徒の科学技術・理科に対する関心を高め、学習意欲の向上を図り、創造性、知的好奇心・探究心の育成を目指すことを目的として開催するものです。

当日は、学生スタッフ及び教職員スタッフ約300名(昨年実績)が携わり、「2足歩行ロボットを体験しよう」、「水ロケットを作って飛ばそう」、「浮かぶシャボン玉」、「筋肉連動ラジコンカーを操作しよう」など工学部のある大学ならではの全66テーマ(予定)の体験教室を設けています。参加者は、会場にて興味のあるテーマを自由に好きなだけいくつでも体験でき、1日中楽しめる内容となっています。

武蔵工業大学では、教員及び学生が研究活動を通して、地域とのコミュニケーションの形成を図るとともに、「科学体験教室」をはじめとした学内外での教育活動に触れていただくことで、地域社会への貢献に取り組んでまいります。なお、本学は、平成21年4月より、5学部16学科を有する総合大学として、大学名称を東京都市大学に変更いたします。

 「第7回大学で楽しもう!!小学生・中学生のための科学体験教室」開催についての概要はこちらのリリースページをご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------

参考リンク

武蔵工業大学
(学)五島育英会
武蔵工業大学 | 15:45 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ

武蔵工業大学 宿谷教授がテレビ出演します

2008.07.04 Fri
武蔵工業大学環境情報学部環境情報学科・宿谷昌則教授が、テレビ朝日の「素敵な宇宙船地球号」に出演します。

同番組は、地球を宇宙に漂うひとつの宇宙船に例え、同じ宇宙船に乗り合わせた乗組員である動物・植物や地球環境という船室に対して、いま人間ができることは何か?を考える番組です。

今回放送のタイトルは「CO2スリム大作戦2008〜地球のために今すべきこと〜」となっていますが、その中で宿谷教授は、一般的な住居の「エアコンを使わないでも涼しく過ごせる家」への改造に、「CO2スリム大作戦」に参加している家族の方々とともに挑戦し、「気温30度でも暑くない家」の実現に取り組みました。 是非、ご覧ください。

【放送日時】平成20年7月6日(日) 23:00〜23:30(予定)
【放送局】 テレビ朝日
【番組名】「素敵な宇宙船地球号
  ☆なお、番組の都合により放送日が変更になる場合があります。
 ※詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください

-----------------------------------------------------------------------

参考リンク

武蔵工業大学
(学)五島育英会
武蔵工業大学 | 19:10 | comments (0) | trackbacks (0) | ↑上へ
1/4 >>